令和4年10月施行の「労働者協同組合法」(令和2年法律第78号)に基づき県内をはじめ全国各地で労働者協同組合が設立され、地域のニーズに応じて必要な担い手を確保しつつ様々な事業が行われるとともに、多様な働き方が可能となる職場環境を整備し、従来の職場では働くことに困難を抱えていたひきこもり経験者等の働きづらさを抱える方々、女性、中高年齢者などの新たな雇用機会の創出につながる取組が生まれているところです。
 こうしたなか三重県では、県を中心として構成した「三重県労協活用促進地域連携協議会」において、厚生労働省から「労働者協同組合活用促進モデル事業」を令和6年8月に受託し労働者協同組合制度の活用促進を図っています。
 この度、県内外で活躍する労働者協同組合法人をお招きし、労働者協同組合制度の概要に関する講演やパネルディスカッションを行うシンポジウム「三重から始める『協同労働』~地域づくりと仕事の新たなカタチ~」を開催します。

日時
令和6年12月22日(日) 13:30〜16:00

場所
四日市市文化会館 第3ホール(三重県四日市市安島2丁目5-3)
※多くの方にご参加いただけるよう会場への来場参加とオンライン参加によるハイブリッド方式にて開催します。

内容
【第1部】
13:30〜13:40 開会あいさつ
13:40〜14:20 講演「労働者協同組合制度の概要」
             (日本労働者協同組合連合会 古村理事長)

【第2部】
14:30〜15:30 パネルディスカッション
[ファシリテーター] ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン 藤井代表
[パネリスト] OretachinoCamp労働者協同組合連合会(四日市市) 樋口監事
       労働者協同組合コモンウェーブ(鈴鹿市) 山浦代表理事
       東白川村労働者協同組合(岐阜県東白川村) 福田代表理事
[コメンテーター] 日本労働者協同組合連合会 古村理事長
15:30〜15:50 質疑応答
15:50〜16:00 閉会あいさつ

対象者
労働者協同組合に関心のある個人、企業・団体等(県内、県外を問いません)

定員
会場参加 50名、オンライン参加 500名
※オンライン配信はZOOMウェビナーを使用する予定です。
※定員に達し次第、申込受付を終了します

参加費
無料

申込方法・期限
(1)申込方法
会場参加、オンライン参加ともに専用フォームから申込を行ってください。
申込フォームはこちら→https://logoform.jp/form/8vMX/774696

(2)申込期限
令和6年12月19日(木)まで

お問い合わせ
三重県労協活用促進地域連携協議会 事務局
(事務局 三重県雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課)
電話/059-224-2461
Mail/syurou@pref.mie.lg.jp
協議会HP https://www.pref.mie.lg.jp/SYUROU/HP/m0367300041.htm

その他・特記事項
・会場駐車場(無料)の駐車可能台数は約400台ですので、公共交通機関のご利用にご協力お願いします。
・ご記入いただいた個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づいて適切に取り扱い、本事業に関連するご連絡にのみ使用し、その他の目的・用途で使用することはありません。
・当日、イベントの様子を撮影(写真・映像)させていただきます。撮影物は、当協議会が実施する事業やパンフレット等に掲載する場合があります。なお、撮影物に関する使用権は当協議会に帰属しますのでご了承ください。

労働者協同組合」について
・「労働者協同組合」は、令和4年10月1日に施行された労働者協同組合法に基づき設立することが可能となった法人であり、「組合員が自ら出資する」、「組合員の意見を反映して事業を運営する」、「組合員自らが事業に従事する」の3つを基本原理としています。
・この法律は、多様な就労の機会を創出することを促進するとともに、当該組織を通じて地域における多様な需要に応じた事業が行われることを促進し、もって持続可能で活力ある地域社会の実現に資することを目的としています。
・主な特色として、「労働者派遣事業を除くあらゆる事業が可能」、「出資額にかかわらず、組合員は一人一個の議決権を保有」、「組合員と労働契約を締結」などがあります。