学生×企業取材レポート特集

学生たちが市内の企業に取材を行い、
企業の魅力や働く現場のリアルな姿を学生の目線からまとめた記事です。

山口の非日常を楽しく、気づきと出会える日常へ。

株式会社オオバクリエイティブ

企業紹介ページはこちら

企業プロフィール

株式会社オオバクリエイティブは、山口県を拠点にモニュメントや看板、店舗内装、イベント関係の事業活動を行う制作会社です。「かゆいところに手が届く企画力」、「職人技と最新機械の融合」を強みとし、創業77年の歴史を誇ります。同社は山口市中市町で看板製作会社としてスタートし、現在も山口県内の事業に精通したクリエイティブ集団として成長を続けています。

私が取材しました!

今井 優汰(いまい ゆうた)さん

学校名
山口大学大学院
学部学科
創成科学研究科
出身地
広島県海田町

事業内容

オオバクリエイティブには経験豊富なイベントプランナーと技術職人が在籍しており、顧客の想いを一気通貫で形にすることができます。例えば、「山口市で若者向けのイベントがしたい!」という顧客に対して は、丁寧なヒアリングで顧客の想いを汲み取り、過去のイベントの経験を活かしてイベントを企画します。そして、熟練した職人が丁寧で迅速な看板・ポスター等の制作を行い、感動を生み出すイベントを作り上げます。同社は創業以来、このような高い企画力と制作力を武器に、「創作で感動を届ける」制作会社として地元からの信頼を積み上げてきました。
同社のクリエイティブ活動を支えるのは「社員同士の強い結束力」です。イベント制作には社員全員が携わり、イベント成功に向けて一丸となって取り組みます。そのため、プランナーは企画だけでなく、制作・運営のプロセスを経験することができます。この現場経験が「かゆいところに手が届く企画力」を生み、顧客の想いを形にして感動を生み出しています。

その他に取り組んでいること

新しいことに挑戦する風土もあり、イベント制作や看板製作だけでなく、イルミネーションやCM・テレビ番組の制作、さらには、若手を中心にInstagramやVtuberを活用した情報発信にも取り組んでいます。また、ベテラン職人は「現場勘」を活かし、ショッピングセンターの遊具製作など新しい事業を牽引しています。このように、同社は若手の発想力とベテランの経験値を活かして、新しい領域に挑戦し続けています。
さらに、オオバクリエイティブは顧客の多様なニーズに応えるため、最新の木工切断機「ルーター」を導入しました。これによって、熟練の技術を持った職人と最新機械が融合し、遊具製作などの空間デザインを行う現場で、ハイクオリティな制作物を生み出しています。

働きやすい職場づくりのための取り組み

社内は和やかで明るく、まるで家族のようにお互いを支え合う雰囲気が魅力です。また、オオバクリエイティブには若手からベテランまでバランスよく在籍しており、若手社員はベテランの技術を学びながら経験を積むことができます。このような、働きやすい職場と成長環境も同社の魅力です。

しごとのやりがいや魅力

山口の街を歩けば、お店の看板やポスターなど、至るところにオオバクリエイティブの制作物が見られます。同社が77年間もの間、地元企業に愛され、人々から信頼を得ることができたのは「変わらない創作熱意と、進化し続ける姿勢」です。多岐にわたる事業のどれをとっても、同社が顧客の想いを形にして感動を届けるという創作への熱意があります。感動を届けることに変わりはありませんが、事業の形は時代に合わせて進化し続けています。その柔軟性こそが、同社の成長を支える原動力です。

取材を終えて

地域に根ざし、高い企画力と制作力を武器に、顧客の想いを形にする同社は、一緒に働く仲間を大切にしています。同社で働くために必要なもの、それは「創作への熱意」です。自分の手掛けた制作物が大勢の人を感動させる、そんな経験ができる環境です。そして、それにワクワクするような「イベントやものづくりが好きな人材」を求めています。この記事を読んで、同社のクリエイティブ活動に興味を持ったあなた。ぜひ、オオバクリエイティブの一員として、「創作で感動を届ける仕事」に挑戦してみませんか?

※掲載している情報は2025年3月時点のものです。